2017年7月26日水曜日

夏季講習会に大学説明会

 福岡中央美術では夏季講習会が真っ盛りですが、この時期ならではの行事として「美術大学進学説明会」が行われます。
 美術系の大学は、全くの興味のない人にとって、そして美術に興味があるけど美術の勉強をまだ始めたことがない人にとって、一部の選ばれた才能がある人しか行かないところと思っているようです。そうです、正に保護者やこれから美術勉強や制作を始めたい人にとっては、美術大学は敷居が高いと思われているのでしょう。
 そのような観点を払しょくしようとここ近年美術系大学の職員と先生方は全国各地を周り、夏のこの時期を生かして、美術大学の面白さや夢の実現できる部分をしっかり伝えたいのでしょう。
 先日の女子美術大学と武蔵野美術大学に引き続き、東京造形大学が来校して学生に自学の魅力と卒業生の活躍、入試についての紹介を行ってくださいました。毎年来て頂くテキスタイルデザインの大橋先生のお話し、面白いですね。テキスタイルへの憧れが強まります。大学は施設の充実もそうですが、どんな先生が指導してくれるのかはとても大切です。

 こちらは7月25日に開催された「さんぽう」主催の合同美大系大学進学相談会の会場風景です。開場したばかりなので閑散としていますが、その後九州各地から貸し切りバスで学生が陸続と来場し、会場一杯に生徒があふれていました。博多スターレーンを会場とした合同美大系大学進学相談会では、国公立大学、専門学校もブースを構えて美術の学びの多様性を紹介しているので、全部見て回ると疲れますが、国公立での学び、私立美術大学での学び、専門学校での学び、そして地元で学ぶか東京や関西に出て学ぶかなど、たくさんの情報を得ることが出来ます。

 7月25日の夕方には多摩美術大学の先生方が福岡中央美術に来校し、個別の進学相談会を開いて下さいました。武蔵野美術大学と並んで、美術大学の志望人気が高い大学です。武蔵美、多摩美と少しずつ特色があり、武蔵美はしっかりと先生方が生徒と伴走して指導してくれるイメージ、多摩美は生徒の自主性を重んじて放任してよいものを生み出すイメージがありますね。もちろんどちらも大学のカリキュラムやプログラムはしっかりしていて、その最後に見える部分という意味ですが。

 全体説明の後、ファインアート(絵画や彫刻ですね)とデザイン系分野の志望に分かれてその担当教授の下で個別の学部紹介をしていただきました。ネットだけで取得した情報から、生の先生方のお話し、そして予備校で触れ合える有名美大に進学したOB・OGからの話を聞くことで自分の目指す大学が見えてくることでしょう。

 多摩美術大学の日野之彦先生に集うファインアートの学生と保護者の様子です。大学の先生は、自分自身が表現者でもあるので今の学生たちの悩みや進路の不安も、自分が辿ってきた道として、丁寧に解消してくださいます。特に日野先生は優しいです。

2017年7月24日月曜日

それぞれの夏季講習会スタート

 さあ、夏季講習会が始まりました。福岡中央美術では今年の夏季講習会を6期制としており、皆さんの高校の授業や補習のスケジュールと照らし合わせて無理なく受講出来るように計画しました。
 7月17日(月)より第1期がスタートし、早速たくさんの学生が参加して制作に励んでいます。
 石膏デッサンの制作の様子です。近年の美大進学に佐賀大学を志望する学生が増えたので、改めて石膏デッサン課題が見直されています。正しい姿勢で、正しい観察する目を養う。制作の基本ですが石膏デッサンはたくさんのことを気付かせてくれます。

 デザイン系の静物課題です。画面上で正しい伝達を行うことは、デザインにとってとても大切なことです。形の狂いの修正ややモチーフの配置についてきちんと画面内で伝えることが出来ているか、自分自身で確認していくことが重要でしょう。

 絵画系のアトリエの様子です。夜間のコースでは1週間の課題でじっくりと画材の特性や表現を学ぶことが出来ます。現役生は特に夏のこの時期は、長い時間実技制作に取り組むことが出来るので、大きく伸びるこの時期です。

 油彩の制作では、組まれた静物モチーフをそのまま再現するのではなく、自分の世界観や色感、表現性を総合的に行うものだと言えます。もちろん考えすぎても制作は進まないので、画面上で現れる面白い効果や、モチーフから受け取る自分しか気づけないものの発見など、楽しみながら制作することが大切です。

 7月後半からは、全国美大系大学説明会や関東4美大(武蔵美・多摩美・東京造形・女子美)の説明会、今美術大学で学んでいる学生の実技指導など、夏季講習会ならではの行事がたくさんあります。是非夏季講習会をきっかけとして自分の将来の夢に実現に向かって頑張りましょう。

2017年6月4日日曜日

パイナップルもちーふ。

 生パイナップルをモチーフ(描く対象物)にして鉛筆のデッサンの課題がありました。
九大芸工AO基礎講座とデザイン科の夜間部でそれぞれパイナップルがかだいにだされました。
 「生パイナップル」が課題として出されるのを大きな球体の立体感を描く事、モチーフをよく観察することの2点をポイントにします。
 制作時間内で描き切る事も重要な要素です。
球体のやや長くなった立体感細かい表面の様子や実から生えるパイナップルの葉の色も表現しなければいけません。画面に描く大きさも重要です。

 デッサンの課題でとても大事なことは「自然に見える」です。
課題に取り組んだ生徒はそれぞれ集中して画用紙に鉛筆デッサンでパイナップルのモチーフを描き出します。
 
 そして課題が完成した後は・・・。タイミングのいい生徒は休憩室で課題のパイナップルの試食会に参加できました。食べられなかった人はごめんなさいね。🙇




とても甘くて美味しかったです。

無料デッサン講座開講されました。美大受験・芸大受験福岡中央美術

 2017年6月4日日曜日、快晴で朝方は涼しい風が吹いていましたが、陽が高くなるにつれて
温度も上がり昼ぐらいには28度になっていました。
 午前9時から開講された美大受験・芸大受験福岡中央美術の
「無料デッサン体験講座」
参加生徒16名で卓上デッサン、石膏デッサンが行われました。指導をする講師の先生は4名。全体に対する説明や個別指導を行います。
 初めてデッサンをする参加生徒の中には中学1年生や高校2年生、3年生、高校を卒業した浪人生もいます。鉛筆の削り方、クロッキー帳の使い方、画用紙の裏表、構図の取り方から
鉛筆のデッサンの描き方から指導を受けそれぞれに卓上デッサン、石膏デッサンにチャレンジしました。みんな慣れない鉛筆の持ち方描き方に苦労したり、形をとるのに時間がかかったりでなかなか制作が進まなかったようですが、それでも画面は順調に卓上デッサン、石膏デッサンが描かれていきました。
 制作は午前9時からから昼の12時までと午後1時から15時過ぎまであり最後はそれぞれの作品
の講評会があり「構図」「形」「立体感」「質感(表面の素材の様子)」についての解説と採点、今後のアドバイスがあり午後4時前には終了しました。
 佐賀から参加した生徒は高校の美術部でしっかり練習をしていてかなりのレベルの石膏デッサン
描ける生徒でした。佐賀大学の地域デザイン学部を目標にしているそうです。
 中学1年生の参加生徒は高校生の中に混じってギブアップしないで午後4時の終了までしっかり
制作をやり切りました。将来がとても有望です。
 5時間の制作でしたが静かなようで非常に集中した熱い時間でした。
制作中には10~15分くらい進路相談、受験相談が行われ美大受験・芸大受験のベテランの講師の先生がマンツーマン対応これからの勉強の仕方、大学の選び方について生徒の質問をうけたりアドバイスや説明をしました。
 
中身の濃い無料デッサン体験講座でした。

鉛筆の削り方の指導から行います。
く

  石膏デッサンの個別指導。           
       
卓上デッサン、みんな集中しています。    
             
                   
講評会風景です。   

2017年5月29日月曜日

九大芸工AO実技基礎ゼミ、、日曜講座、第4回開講。藝大・美大受験 福岡中央美術。

 福岡の天気は五月晴れで暑い日もありますが、かぜが涼しくて過ごしやすい日もあり
季節の変わり目を感じます。
 2017年5月28日の日曜日の午前9時から九大芸工AO実技基礎ゼミ、日曜講座の第4回が開講されました。4月23日の日曜日から始まった九大芸工AO実技基礎ゼミ、日曜講座も第4回目
あと残すところ3回です。
 九大芸工AO実技基礎ゼミは九州大学芸術工学部のAO実技対策のための基礎講座です。
今年も九大芸工AO試験の合格者の半数以上が福岡中央美術のAO対策ゼミを受講しています。
藝大・美大受験福岡中央美術は長年にわたり九大芸工AO実技試験の対策を研究し豊富なデータと経験で多くの受験生を合格させてきました。今年の九大芸工学部の工業設計のAO試験合格者は全員、藝大・美大受験福岡中央美術のゼミ生です。
 九大芸工AO実技基礎ゼミはAO実技試験の対策を早く始めることで確実な合格を目指す講座です実技受験の準備対策は早ければ早いほど合格します
そのための基礎実技を中心とした講座が九大芸工AO実技基礎ゼミです。ゼミを受講することで
また多くの受験情報が得られます。同じ九州大学芸術工学部を目指す受験生の中で実技講座を
勉強することは他では経験できない模擬試験でもあります。

 日曜講座は、遠方の生徒や日曜日しか時間が取れない、基礎デッサン力をまずは身につけたいという生徒の為の講座です。
 デッサン道具の使い方、鉛筆の削り方、デッサンを描くための使い方、構図の取り方、陰影や立体感の描き方、平面の表現をするための基礎を最初から個人指導で勉強出来る講座です。
 卓上デッサン、石膏デッサンなどの課題を通じて確実なデッサン力、描写力を身につけます。
3ヶ月7回の講座ですが、受講のはじめと」終わりには大きな実力の向上が自覚できます。
高校生の1年生から受講する生徒もいれば中学生受講生もいました。
 デッサン力、描写力は制作の基礎です。
 デッサン力、描写力、構成力を持つ生徒はデザイン科でも油画科、日本画、教育系デッサン受験等でも基礎力となります。多くの実技試験に基礎の力を発揮することが出来ます。
 はじめの一歩としても「日曜講座」は最適です。 

  九大芸工AO実技基礎ゼミ、日曜講座のの相談、見学の予約は
電話092-737-5340(9:00~20:30受け付けています。)

ネットでの問い合わせ➡問い合わせ・予約フォーム

  九大芸工AO実技基礎ゼミは4月から7月まであり日曜に来れない生徒には土曜日振替もできます。


九大芸工AO実技基礎ゼミの本日の課題は「パイナップル」です。なぜ「パイナップル」課題なのか?には理由があります。
            ラボルトの石膏像です。ギリシャ時代の像です、
           ラボルトは発見者の名前です。
           像の名前はアンビトリテ。
           海の女王、海の神ポセイドンの奥様です。
日曜講座の課題はラボルト像のデッサンです。1日しっかり描けば実力が
            つきます。
 

2017年5月24日水曜日

無料デッサン体験講座、美大芸大相談、美大芸大受験相談会。

 6月4日日曜日の午前9時より16時まで藝大・美大受験福岡中央美術の
無料デッサン体験講座美大芸大受験、美大芸大受験相談会を行います。
 無料体験講座の課題は
卓上デッサン、石膏像デッサン、静物デッサンです。
デッサン用具は貸し出しをします。用紙代¥60卓上デッサン用紙~¥110石膏像デッサン用紙が他に必要になります。
 美大芸大受験、九州大学芸術工学部AO実技試験対策相談、佐賀大学地域デザイン学部入試 相談も行います。進路がはっきり決まってない人の進路相談も受け付けています。
 アニメーション、マンガが好きで大学進学を考えている高校生の方も是非、受講してくださいね。

 参加は電話予約
(092-737-5340AM9:00~PM8:30)


ネット予約はこちら

                 個別の入試、進路相談を行います。

             初めての生徒は鉛筆卓上デッサンから始めます。

2017年5月21日日曜日

芸大・美大受験福岡中央美術の昼間部。

 5月20日土曜日の午後2時から芸大・美大受験福岡中央美術の土曜日の昼間部の授業が
あります。月曜日から金曜日は午前9時より12時から1時間、昼休みを挟んで午後1時より
4時までが昼間部の授業時間ですが、土曜日は午後2時から3時間です。
 
 個別の課題に取り組んだり、一つの課題に全員で取り組んだりカリキュラムによって内容は
変わりますが真剣に課題に取り組む姿勢はどのカリキュラムでも変わりません。
 芸大・美大受験福岡中央美術の授業中はほとんど私語もなく誰もいないのかな?と思うほど
静まり返っています。3時間1単位の授業では休憩時間も各自で取ります。トイレに行きたい時、
一休みしたい時は講師の先生に言わずに自分で決めて休んだり、トイレに行ったりします。
「自分でスケジュールを管理して」毎日の課題制作に取り組んでいます。それだけに集中力や
忍耐力、自分を甘やかさない態度が大切になります。
 昼間部は1日6時間の2単位の授業があります。体力も消耗しますし、大変です。
 昼間部での1年間は基礎力を養い、実力をつける重要な1年になります。人生に二度とない貴重な時間です
 
 
 
石膏デッサンの課題はマルスです。
こちらはラボルトの石膏頭像をデッサンしています。